Quantcast
Channel: The history 歴史
Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

考古学ファン必見!! 初公開・極彩色の古代壁画 【キトラ古墳】

$
0
0

歴史

「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」がオープン!!!

平成28年9月24日(土)に、国営飛鳥歴史公園の5番目の地区となるキトラ古墳周辺地区が開園します。

奈良県明日香村の国特別史跡、
キトラ古墳(7世紀末~8世紀初め)の極彩色壁画を保管・展示する

年4回程度、期間限定で壁画を公開する。
初回は「朱雀」のある南壁や「天文図」のある天井などを
10月23日まで展示する。
見学は1日約700人限定で事前申し込みが必要だが、
申し込み不要の展示スペースもある。

キトラ壁画の魅力体感 「四神の館」を公開

「キトラ古墳壁画体験館 四神の館」は、国営飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区内にある、体感型施設です。

概要ゾーン
石室の原寸大レプリカ

壁画ゾーン
「四神」が、高精細映像で実物の最大100倍規模で鑑賞できるほか、天井には天文図が投影

調査研究ゾーン
キトラ古墳の発掘・調査・研究に関する資料

渡来文化と飛鳥文化ゾーン
2メートル四方のジオラマ

キトラ古墳って?

キトラ古墳(キトラこふん)は、奈良県高市郡明日香村の南西部、阿部山に築かれた古墳。

高松塚古墳に続き日本で2番目に発見された大陸風の壁画古墳です。石室の天井には本格的天文図が、壁には四つの方位を守る神とされる四神や十二支の美しい絵が描かれています。

10月23日まで公開される壁画は天文図のほか、方角の守護神「四神」のうちの「白虎(びゃっこ)」と「朱雀(すざく)」。天文図の一般公開は初めて。

キトラ古墳の『天文図』は現存している天文図としては世界最古の可能性があるので、世界中から注目されている天文図の1つなのです。

長い年月を経て現代に生きる私たちが見ることができるなんて、その長い時間とロマンを感じませんか?

【公開期間】
平成28年9月24日[土]~10月23日[日]
<閉室日>10月5日(水)・10月19日(水)
<公開時間>9時30分~17時

【公開場所】
キトラ古墳壁画体験館四神の館内 キトラ古墳壁画保存管理施設(国営飛鳥歴史公園内:奈良県高市郡明日香村阿部山67)

【見学料】
無料

▼外部リンク 出典元

考古学ファン必見!! 初公開・極彩色の古代壁画 【キトラ古墳】



Viewing all articles
Browse latest Browse all 219

Trending Articles